会期 | 2025年9月~12月の4か月間(全4回・オンライン開催) |
---|---|
形式 | Zoom(オンライン参加型)+ eラーニング |
参加対象 |
|
講師 |
(株)経営革新ラボ 代表取締役 経営コンサルタント 田村 健二
![]() |
開催の狙い
企業の将来ビジョンを実現し、組織に変革をもたらす人材になるために
現代のビジネス環境は、VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)といわれるように、これまでにないほど大きく、急速に変化し続けています。このような環境下で企業が生き残り、且つ持続的な成長を実現するためには、過去の戦略を大胆に見直し、現状から変革を絶えず進めていくことが不可欠です。企業全体が迅速かつ大規模に変革を進めるためには、経営幹部だけでなく、実務を担う担当者クラスまで、すべての組織メンバーが戦略的マインドとスキルを持つ必要があります。
本コースは、管理職・リーダーを対象に、『戦略思考力アセスメント』を活用したトレーニングを実施します。まず、アセスメント結果のフィードバックで参加者に自己の思考力を深く認識していただきます。その後、オンライン参加型の講義・ワークショップ、eラーニング、1on1コーチングを通じて、戦略的にものごとを捉え、発想し、行動するためのマインドとスキルを醸成します。これにより、組織全体がより迅速に、大胆に、そして持続的に変革を遂げる力を身につけることを目指します。
「戦略思考力」とは

日本能率協会では、戦略思考力を「“戦略的なマインド”と“戦略的な思考スキル”の2つから構成される能力」と定義しています。
セミナーの特長~「戦略思考力」を備えた管理職・リーダーを養成します~
自己認識の深化
『戦略思考力アセスメント』を通じて、現在の思考力レベルを客観的に把握し、強みと課題を明確にします。
成長課題の設定
アセスメント結果のフィードバックやワークショップを通じて、自己認識をもとに、各参加者が自身の成長課題を設定し、具体的な目標を明示します。
反復学習によるスキル向上
設定した成長課題に基づく戦略思考力向上のためのトレーニングを反復し、実践的なスキルを習得します。また、eラーニングにより自己学習を進めていただきます。
戦略的行動の実践
1on1コーチング等を通して、戦略的に考え、行動するスキルを身に付け、実際のビジネス環境において適用できることを目指します。
プログラム
9月9日(火)10:00~16:00 [オンライン]アセスメント受検
|
10月7日(火)10:00~17:00 [オンライン]アセスメント結果のフィードバック+講義
|
11月4日(火)10:00~17:00 [オンライン]個別コーチング
|
12月2日(火)~12月3日(水)10:00~17:00 [オンライン]講義+ワークショップ
1日目
【講義】
|
【全体討議】
|
【講義】
|
【グループワーク】
|
2日目
【グループワーク】前日のつづき
全体発表、全体討議、講師アドバイス |
【講義】
|
【グループワーク】
全体発表、全体討議、講師アドバイス |
全体のまとめ・質疑応答 |