2025年10月03日

関西 人事交流会
第13回 工場で働く社員の「働きがい」向上のために
~キャリア、そしてデジタルの観点から~

関西 人事交流会 第13回 工場で働く社員の「働きがい」向上のために ~キャリア、そしてデジタルの観点から~

開催趣旨

人事や組織の課題解決の一助となるよう、ゲスト講師をお招きし、参加者間の情報交換の場を創出する「関西人事交流会」。第13回は、株式会社デンソー人事企画部の杉浦秋彦氏とIT基盤推進部グローバルインフラ企画室の岩月千智氏をゲスト講師にお迎えします。
事務系社員を対象とした働きがい向上、そしてキャリアやデジタル活用の取り組み事例は多いものの、工場で働く社員への取り組み事例はまだまだ少ないです。そこで、工場で働く社員の方に向けてデンソーで取り組んでいるキャリア自律に関する支援やデジタル活用などの事例も交えてご紹介いただきます。講演テーマに基づき、参加各社の事例、課題をグループ・ディスカッションで深め、気づきを得ていただきます。みなさまのご参加をお待ちしております。

開催概要

日時 2025年10月3日(金)13:30~16:30
会場 TKPガーデンシティ新大阪
(大阪市淀川区宮原4-1-4 KDX新大阪ビル10階)
対象 企業の人事・人材開発部門の方
※個人の方、コンサルタント・講師業・人事向けのサービスを提供する会社と小会が判断する方からのお申込みはお断りいたします。
参加料 【会員】無料
【会員外】5,500円(税込)
※ただし、下記優待対象は無料
優待対象
  • JMA主催の長期コース参加者(過去の開催のものも含む)
  • JMA主催の公開セミナー参加者・申込責任者(2023~2025年度)
    ※これから開催のものに申し込まれた方も含みますが、交流会等のイベントは除きます。公開セミナーは参加料30,000円以上ものが対象です。
  • JMAの講師派遣を利用している企業(2023~2025年度)

注)申込時、備考欄に該当のコース・サービスの名称等をご記載ください。

内容 テーマ① 工場で働く社員のキャリア自律

  • 工場で働く社員の「働きがい」向上プロジェクトの全容
  • デンソーらしいキャリア自律とは?
  • 工場で働く社員のキャリアに関する取り組み
  • グループディスカッション

テーマ② 工場で働く社員のデジタルデバイス活用

  • 工場で働く社員のデジタルデバイス活用の考え方
  • 一人一台デジタルデバイス配布の取り組み
  • グループディスカッション

質疑応答、まとめ

ゲスト講師 杉浦 秋彦 氏杉浦 秋彦 氏
株式会社デンソー
人事企画部 カルチャーデザイン室 担当係長
岩月 千智 氏岩月 千智 氏
株式会社デンソー
デジタル活用推進部 プロセス・人材変革室 デジタル人材開発課 担当係長
ファシリテーター 奥田 和広氏奥田 和広 氏
株式会社タバネル 代表取締役 / JMA専任講師

大阪府大阪市出身。1975年生まれ。一橋大学商学部卒業。上場ファッションメーカー、化粧品メーカー、組織コンサルティング企業を経験。最大170人のマネジメントに携わる。自らのマネジメントとコンサルティング経験に基づき、成長企業の共通項OKRを用いた組織コンサルティングを行う。
著書「本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR」。

お申込みやお問い合せはこちらまで

お申込みはこちら

TEL06-4797-2050